ポータブルDVDプレーヤーを買った。
ずっと狙っていた、Sony「DVP-FX720」を買った。※もちろん中古。
ポータブルDVDプレーヤーである。
これで、長いこと患っていたDVDライフとおさらばだ。
⇒ Sony「DVP-FX720」
Bluetooth USBアダプタ
Bluetooth 2.0+EDR対応 USBアダプタLogitec「LBT-UA200C」をゲットした。
付属ソフトは「BlueSoleil」のはずだったが、CDロムは貰えなかった。
しかも、Logitecのサイトにドライバがない。
でも、特にドライバを入れずとも、挿すだけでwinXPはそれを認識した。
TG50は認識OK。
Apple Wireless KeyboardとWireless Mighty Mouseは残念ながら認識せず。
モバイルキャストさんのサイトから「BlueSoleil」は落とせるみたい。
後で試してみよう...。
モバイルキャスト > Bluesoleil (対応OS: Windows2000、WindowsXP)
Outlook2007 とHotSync
Outlook2000から2007へ移行してもHotSync出来るらしい事を目にしたことがあり、勢いでアップグレードしてみました。
アップグレードして3日目の今日、Palmデータが更新されていないことに気が付いた。
遅っ!
だって。
何事もなく「HotSync完了しました」って出るからさ。
はぁ。
と、落ちても仕方なし。
即刻ググりました。
すると、PalmからOutlook2007コンジット部分のアップデータを出している様子。
■Palm > Support
Outlook 2007 Update for Palm OS Devices
早速インストールして、HtosSyncドライバを再起動。
すると、無事に更新できた。
USBドライバー
PCのケーブル類を差し替えたら、HotSyncを認識しなくなった。
自動検知では見つからない。
ググって見ると、「Program Files」の中にあるようで。
コンパネの「ハードウェアの追加」で直接下記ディレクトリを指定すれば「PalmUSBD.sys」をインストールしてくれる。
C:\Program Files\SonyPDA\USB_Drive
過去ログがあってよかった...。
「気ままに」のかわさん、有難うございました。
m(__)m
■気ままに「ドライバありました」
http://blogs.dion.ne.jp/kawa_joy/archives/2172434.html
TG50に入れたソフト
ひとまず、TG50に入れたソフト。
■スケジュールなど
「KsDatebook」
→http://withpalm.jp/index.cgi?page=KsDatebook
「KsToDo」
→http://withpalm.jp/index.cgi?page=KsToDo
「六曜定義」
→http://www.wildtree.jp/~araki/palmwares.html
「休日定義・休日表」
→http://www.ne.jp/asahi/soft/miday/library.html
「Picsel Viewer for Clie 英数字オプションフォント」
同梱CD
■同期ソフト
「Intellisync」OutlookとPalmDesktopを連携
同梱CD
「MySync Biz」Outlookとauを連携
→http://www.mysync.jp/biz/
■DAソフト
「AdA」
→http://groundwalker.com/palmfarm/ada.html
「Teikei_DA 」
→http://www010.upp.so-net.ne.jp/quni/
■エンタメ
「TVescape」
→http://www.geocities.jp/maniacpalmware/Palmware/TVescape/TVescape.htm
「PooK V2」
→http://www.architump.com/japanese/pook/index.htm
「クリエ」における、メモリーカードの上限
さーて。
メモリーカードを購入。
TG50は、絶滅間近の「メモリーカード」に対応。
仕方なく、アダプター付きの「メモリースティック デュオ」を買うことにした。
しかし、それも探すのに一苦労。
やるな、ソニー。
さて。
「TG50」とメモリーカードで気をつけることは4つ。
- クリエでメモリーカードを利用するには、クリエ本体でメモリーカードをフォーマット(初期化)する。フォーマット時には、メモリーカードに保存されたデータが消えるので注意。
- 2GBを超える容量の “メモリースティック” および CFメモリーカードは使用できない。また、クリエ以外でご使用の場合はクリエでご使用しない。万一使用した場合、データの消失や故障の原因となる。
- 著作権保護技術 “マジックゲート” に対応したクリエにて、ATRAC3形式の音楽を利用するには、”マジックゲート” 対応 メモリースティック が必要。
- “メモリースティックPRO” および “メモリースティックDuo PRO” をご利用になるにはアップデートが必要。
いつまでログが残っているか分からないので、覚え書き。
( ^_^;)
→Sony「クリエ」でのメモリーカードご使用上のご注意
はじめてのPalm
はじめてのPalm、「CLIE PEG-TG50」。
今さらながら買ってしまった。
発売は、2003年3月。
5年も前の電化製品。
きっかけは携帯の故障。
急に通話が出来なくなった。
通話しながら予定を見れないし、不便を感じていた。
不安と勢いを片手に、一気に購入へ。
本当はx02htが欲しかったけど、金額諸々で断念。
てなわけで、ヤフオクで「CLIE PEG-TG50」を買っちゃった。
「win」と「Palm」じゃ、勝手は違うだろうけど。
さーて、これからPalmを勉強しなきゃ。