棋譜をよむように
寒中見舞い申し上げます。
早いもので1月も中旬、冬ど真ん中。
今日も、晴れてるのに寒いです。
あたり前か。(笑)
去年はマイホームの購入・リフォーム計画に始まり、
その修繕に追われた一年でした。
リフォーム会社が悪徳ではないのものの大外れで。
とにかく、戦った戦った。
今年もおわり
12月31日。
あっという間。
今年も色々あったなー。
現職も3年目となり、慣れたようで慣れず。
混迷してる部分もある。
喜びを見出せた部分もある。
ゆく年
年に一度の更新と化してしまったこのBLOG。
基本的に、友人くらいしか見てないからいいのだけど。
そういう人は、年賀状送ってるし書く事も無い気もするけど。
まぁいいや。
ただ、案外、昔書いたガジェットの豆知識記事にアクセスが沢山あって。
今でもコメントをもらったりしている。
まだ、お役に立てているようだ。
うん。
おおみそか
とても長い一年でした。
年始から試験勉強に明け暮れ、就活(転活)を展開。
地震があって、様々にこころ動き。
IT職を辞めたのち祖母を亡くし。
10年ぶりに学校に通い、新しい仕事に出会い、今に至る。
激変・激動。
辛どかったけど、楽しかった。
震災に遭った方々には申し訳ないけど、個人的には転機となる良い一年でした。
しあわせ
本を借りた。
きっとタイミング的に読んだ方が良い本。
めぐりあい。
本を開いて最初の章のタイトルに痺れた。
「幸せは、私が感じたときだけ存在する」
ハッとする言葉であると同時に、よくありそうな言葉でもある。
実際、今まで読んだ山のような本に書かれていた気もする。
でも、今日、たったさっきの方がしっくりきた。
体に染みた。
Stay hungry. Stay foolish.
10月5日、Apple創始者のSteve Jobs が癌で亡くなりました。
享年56歳。
余りにも早すぎる死。
脱サラし、はじめて買ったパソコン「eMac」。
当時はまだ「OSX」出たてで、iMac旋風の真っ只中。
思い出すなぁ、あのドキドキ。
Apple歴10年程の若造だけど、芝居やIT職の全てが詰まった10年でもあり。
青春ドストライクを彩った10年。
彼から受けた影響は、計り知れません。
いまはこんな感じ。
モトヒロです。
おひさしぶりです。
わはっ。
久し振りすぎて可笑しい。(笑)
書きたいネタは山ほどあるけど、構えちゃって書けやしないのです。
のんびりやるとします。
7月に受験した国家試験は無事合格☆
いまは、次のステップに向けて邁進中の身。
何をやってるかは、ちゃんと掴めたらご報告します。
さ。
明日は、さっちゃん保育園最後の運動会。
お久しぶりで早々おやすみなさい。
zzz…
Filed under いつものこと, 徒然日記 | Comments (2)