さっちゃん成長記#37 「さっちゃんは成長期☆」
こんにちは、モトヒロです。
ばたばたと時は過ぎ、更新がひと月半も空いてしまいました。
その間、色々と環境が渦巻きクルクル踊っていますが、元気です。
新しいことに挑戦出来るのは、楽しいです。
(-^_^-)
さて。
書きたいことは山ほどあるのですが、まずはこれから。
富士フイルム・NATURA公式ブログ『さっちゃん成長記』、最後の更新です。
さっちゃん成長記#36 「さっちゃんはさっちゃん」
こんにちは、モトヒロです。
昨日、足掛け6年働いていた会社を退職しました。
俳優時代と家族形成時代を駆け抜けた象徴の会社。
すべての人と出来事に、感謝です。
7月から、新たなスタート。
頑張ります。
しかし、暑いですね。
昨日、祖母が亡くなりました。
心から感謝しています、おばぁちゃん。
母を支えてくれて、ありがとう。
これから東北道を駆け抜け、参じます。
待ってて下さいね。
さっちゃん成長記#35 「さっちゃんとかいちゃん」
こんにちは、モトヒロです。
日曜日もあと僅か、あっという間ですね。
如何お過ごしですか?
さてさて。
NATURA BLOG「さっちゃん成長記」に新たな記事をアップしました。
時は2009年の秋。
かいちゃんはまだオヤジ顔。(笑)
ほんわか姉弟をお楽しみください。
ちいさな掛け声
今日、会社で
「調子はどうですか?」
と聞かれた。
正直不調だったけど、
「絶好調です!」(≧∇≦)ノ
と応えておいた。
そしたら、
「そう言ってくれるのは、君と○○さんだけだよ」
そう言って笑顔になった。
この人は「絶好調です!」という答えを待ってたんだな。
それを聞きたかったんだ。
ちいさな掛け声でも、前向きな言葉は人を元気にする。
「言霊」じゃないけど、言葉をもっと大切にしようと思った。
さっちゃん成長記#34 「帰ってきたさっちゃん」
ご無沙汰です、モトヒロです。
色々と書きたいことはあったのだけど、うまいことまとめることが出来ず。
批判は幾らでも出来るけど、行動しなけりゃただの愚痴になっちゃうし。
そんなこんなで、気が付けば一ヶ月半も未更新。
一歩が踏み出せない。
Twitterはチョコチョコ流してたけど。
そこで、もっとも放置してた、もう一つのブログを動かすことにした。
富士フイルムに寄稿しているNATURA BLOG「さっちゃん成長記」、1年3ヶ月ぶりに更新です。
有事だからみえること
非常事態には、その人の人となりが出ますよね。
見た目と掛け離れて男前の「江頭2:50」ことエガちゃんは、震災後すぐにトラックに救援物資を詰め込んでコッソリ被災地(援助の届かなそうな地域を選んで)へ届けに行きました。(勿論マスコミには非公表。被災された方の口コミで判明)
藤井隆さんは、TVで「頑張るのは僕たちです。皆さんは元気でいて下さい」と心あるメッセージを送られています。
沢山の方々の節電によって、計画停電が回避されてるのも素晴らしいです。
どこにいても、それぞれができることを。
自分もコツコツ頑張ろうと思います。
自分にできること(メディアを選ぶ)
震災の報道が飛び交う中、特に感じるのはメディアによる報道姿勢の違い。
真実を淡々と伝えるメディアもあれば、必要以上に煽るメディアもある。
先日、余りにも酷い「中吊り広告」を見たので紹介します。
自分の目で確認していない情報は、本来、本当かどうか分からない。
でも大抵確認は難しいし、億劫。
結果、情報を丸呑みしてしまいがち。
事実に立ち向かって行く記事よりも、大仰に書いた記事が売れる。
雑誌社にも責任はありますが、そういう風潮を作って来たのは自分達です。
今回を機に、出来る限りやめてみませんか?
Filed under いつものこと, 徒然日記 | Comments (4)