「星の王子さま」を読んだ。
小さな頃から本好きで、沢山本を読んできた。
中学辺りからは何故か実用書にハマり出し。
恥ずかしながら、いわゆる文学はあまり読んでいない。
そんな自分の本棚に「愛蔵版:星の王子さま」がある。
奥さまが遠い昔に買ったものらしいのだが、読中に寝落ちしたらしく。
何故かこの本棚に置いてある。ったく。
そんな星の王子さま。
縁あって、読み始めた。
※因に「ほしのおうじさま」であって「ほしのおおじさま」ではない。
アホな入力ミスを繰り返したのは内緒。
LAMY 2000 リフィル交換
愛用している、LAMY 2000 マルチボールペン。
いわゆる4色ボールペン。
これなんと、1966年発売のロングセラー、大先輩☆
発売当時のままのデザインで40数年。
シックなデザインに一目ぼれし、思い切って買ったのが2年前。
今も大切に使ってます。
ただ最近、インクのもたつきが気になりはじめ。
リフィルを交換することにしました。
「MDノート<文庫> 横罫」はじめました
メモ帳は、文庫サイズのMDノート(横線)を使うことにしました。
基本的にメモ帳は何でもいいや派だったのですが、今回のコンセプトは書くのを楽しむ・味わうなわけで。
書き心地のよい、持ってて楽しいノートを選びました。
もう一回り小さいのも良かったけど、書きにくくなると思い。
大きさは機動力重視で「文庫サイズ」に決定☆
このノート。
書き心地が本当に良く(万年筆のおかげもあるけど)書いてて楽しい!
表紙は厚めでパラフィン紙(半透明の紙)まで巻いてある。
ノートというより、これ、本です。
しおり紐も付いてるし。
テンション、マジで上がりますよ?
(〃∀〃;)
「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」はじめました
手帳は「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」に決定☆
「トラベラーズノート」と迷ったけど、仕事メインで使うのと「360度回転する柔らかい製本」に惹かれ決断。
ウォレットサイズ(長財布くらい)という絶妙な大きさもスーツに合う。
これまでメモが沢山とれてカスタマイズできる、リング式を愛用してきた。
でも、真ん中のリングが如何せんうっとおしく。
見開きで平らになる手帳に憧れてた。
見開き出来る手帳は、当然リフィルの差し替えなど出来ない。
その点「トラベラーズノート」は、見開きOK差し替えOKの神手帳なんだけど、リフィルを挿すほどに段差が増え書きにくなるのが難点だった。
今回はメモ帳を別途用意し、手帳は手帳として使うことにした。