Mac OS 10.6:Rosettaで「Illustrator CS」が即落ちする。
先日、可愛がってきた「PowerBook G4 12inch 1.5GHz」を里子に出し、「MacBook Pro 15inch 2.2GHz」を購入した。5年近く連れ添ったPB12だけど、スペック的に限界なのと「OS X Lion」から「Rosetta」がサポートされないということで、Snow Leopardの内に買い替えることを決意。
「Rosetta」が無くなると、PowerPCベースのソフト(Adobe CSなど)はIntelMacで動かなくなる。本当はCS5に買い換えたいところだけど、Macが特盛りでもう1台買えちゃうからね。
( ^_^;)
さて、そんな訳で。
Rosettaをインストール後、各アプリケーションの動作テストをした。
の・だ・け・ど、
Illustrator CSだけは起動後、すぐ落ちてしまう。
なぜだ~!!!
64bit起動がいけないのかと思い、32bitで起動したけどダメ。
謎なのでGoogle先生に聞く。
そしたら、
■Adobe Reader/Acrobat 8.2または8.2.1アップデータを適用するとInDesignCS/CS2、Illustrator CS/CS2が起動しない(MacOS X)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/825/cpsid_82579.html
なんてヘルプがあった。
即、適用したけど変化なし。
(х _ х。)
最後の手段で、再インストール。
これもダメ。
調べてると、起動できずに困っている人結構いるみたい。
原因も様々。
途方にくれること数時間。
最後に、フォントのバッティングを探ることにした。
要するに古いフォントが対応してないんだろうということで、
ソートして大まかに見当をつけ、怪しいのをデスクトップへ退避。
再起動したところ、見事立ち上がった。
よっしゃー!
ライオン待たずに買い換えた甲斐あった!!!
(≧ω≦)b
個々のマックで状況は違うだろうけど、こんな事例もあったという事でログしておきます。
誰かの役に立ちますよーに☆
4 Responses to “Mac OS 10.6:Rosettaで「Illustrator CS」が即落ちする。”
Leave a Reply
そうそう。体験談は、とっても役に立ちます。
私は、iphoneのバグを、国内問合先に聞いても、悲しいかな全く知識が無い様子だったので、ネット検索して、誰か親切な人の書込みから解決しました☆
PC、5年使うと限界だよね…
そういう私は、そろそろ6年。
近いうちに、買い替えたい♪
>御御御汁どの
ありがとう☆
そうね、5年経つとね。
すごいよね5年って。
ふた昔くらいになってしまう。
まぁ、我々が某社を辞めて10年経つのは内緒だね。(笑)
あれ〜、私はまだ8年だよ(笑) って、たいして変わらないか!
>おみおつけどの
ごめんごめん。
サバ読んでまとめちゃった。(笑)