Stay hungry. Stay foolish.
10月5日、Apple創始者のSteve Jobs が癌で亡くなりました。
享年56歳。
余りにも早すぎる死。
脱サラし、はじめて買ったパソコン「eMac」。
当時はまだ「OSX」出たてで、iMac旋風の真っ只中。
思い出すなぁ、あのドキドキ。
Apple歴10年程の若造だけど、芝居やIT職の全てが詰まった10年でもあり。
青春ドストライクを彩った10年。
彼から受けた影響は、計り知れません。
Mac OS 10.6:Rosettaで「Illustrator CS」が即落ちする。
先日、可愛がってきた「PowerBook G4 12inch 1.5GHz」を里子に出し、「MacBook Pro 15inch 2.2GHz」を購入した。5年近く連れ添ったPB12だけど、スペック的に限界なのと「OS X Lion」から「Rosetta」がサポートされないということで、Snow Leopardの内に買い替えることを決意。
「Rosetta」が無くなると、PowerPCベースのソフト(Adobe CSなど)はIntelMacで動かなくなる。本当はCS5に買い換えたいところだけど、Macが特盛りでもう1台買えちゃうからね。
( ^_^;)
さて、そんな訳で。
Rosettaをインストール後、各アプリケーションの動作テストをした。
の・だ・け・ど、
Illustrator CSだけは起動後、すぐ落ちてしまう。
Filed under Apple, デジライフ | Tags: Mac | Comments (4)iPod shuffle (2nd) さまが動かなくなった。
最近使ってなかったから拗ねたか?
( ^_^;)
リカバリしても何しても、オレンジ・グリーンの点滅ばかり。
何故だ...。
以前も似たような症状があり、ジーニアスバーに持っていった。
ストアの人も直せなくて、結局新品に交換。
でも、もう保障切れ。
うーん。
Filed under Apple, デジライフ | Tags: iPod, Mac | Comment (0)メニューバーに現れた「MobileMe」のアイコン
TigerからLeopardにしたら、強制的に、「MobileMe」のアイコンがメニューバーに現れた。
しかも、環境設定に消す方法がない。
超強引。
そういう姿勢が大嫌いな私。
ググってしらべました。
解決策:コマンドキーを押しながらメニューバーの外にドラッグする
■[N]ネタフルさん
→不意にメニューバーに現れた「MobileMe」のアイコンを消す方法
[N]ネタフルさん、ありがとうございましたっ!
(*^_^*)
iTunesが開かない
先日。
朝起きてマックを起動したら、iTunesが開かなかった。
昨晩最後の作業は、iMovieを立ち上げただけ。
問題なく開いてたんだけどな。
iTunesのバージョン問題?
いや、アップデートしてないしな。
iTunes:アルバム表示がバラバラに。
iTunesでアルバム表示すると、アートワークがバラバラになる症状が多発。
自分の場合、ミュージカルアルバムで多々おきた。
歌う人がバラバラに登録されていることに問題が有るみたい。
アルバムを一括指定して、アルバムーティストを「Various Artists」などにすればまとまる。
ディスク番号、ちゃんと付けてるのにね。
へんなの。
曲情報オプションの「コンピレーションの一部」をチェックをして、「はい」にしてもまとまりました。
ご参考まで。
AirTunesが繋がらない。
うーん。
「iTunes8.0」にアップデートしたら、「AirmacExpress」のリモートスピーカに接続できなくなった。
調べてみると、「AirmacExpress」のファームウェアーを6.3へ更新しなければいけないらしい。
先日のOSアップデートの際にも出してなかったぞ。
どんだけ認知が遅いのだ。
まったく。
まぁ、こっそりでも、そそくさと修正を出すのがAppleの良いところではあるけれど。
( ^_^;)
⇒AirPort Express Firmware Update 6.3 for Mac OS X